(つづき)「クイズマジックアカデミー4」区間正解率推移[推定](第3回)


 こちらは区間正解率/推定(累計ではなく、点と点の間の期間の正解率です。推定方法などについては下を参照)
 これによると、全国大会では正解率が全体的に10%ほどアップ。出題が易問中心のせいだと推測できます。また、スポーツは約50%→約70%と20%アップしており、易問の場合はある程度正解できることがわかります。(裏返すと難問耐性がないとも言えますが)

※つづいて、区間正解率推移[推定]。(※推定方法については→こちら


※1回あたりの問題数を考慮して、全国大会は前半戦・後半戦をそれぞれ1回と数えています。全国オンライントーナメントは予選2回戦落ちが多い(泣)わたしの場合おそらく平均12問強、それにあわせて全国大会前半戦・後半戦を各1回と数えました。


※正直、0.1%どころから1%単位の精度があるかどうかあやしい数字です。(分母が問題数になるところを、オンライン対戦回数で代用しているため)
 が、ある程度近い数字にはなっていると思います。特にわたしの場合、全国大会の間はそちらばっかりで、全国オンライントーナメントは数えるほどしかやっていません。なので、推定値ではありますが、「全国大会での正解率」がそこそこ正確に出ていると思います。

「クイズマジックアカデミー4」正解率推移(第3回/白銀賢者昇格編)


・ 35戦終了時/'07/1/28/アスパ4(大阪)/中級4/ドラゴン組 (=「先行」稼働期間の成績)
・260戦終了時/'07/2/24/ジョイプラザあさひ(三重)/賢者5/ドラゴン組(=約1ヵ月後)
・462戦終了時/'07/3/25/ゲームアタック(三重)/青銅1/ドラゴン組(=約1ヵ月後)
・562戦終了時/'07/4/14/YAZワールド四日市(三重)/青銅7/ドラゴン組(=約半月後)
・693戦終了時/'07/5/10/サーカスサーカス(愛知)/白銀4/ドラゴン組(=約1ヵ月後/大会開始直後)
・844戦終了時/'07/5/20/サーカスサーカス(愛知)/白銀5/ドラゴン組(=約1ヵ月後/大会終了時)
※=トナメ694+(全国大会75×2) 全国大会は前半戦・後半戦をそれぞれ1回と数えています